このSSは性描写やグロテスクな表現を含みます。
ジャン「ビッグ・シェル占拠事件」 進撃×MGS2
- 
                  - 1 : : 2016/06/15(水) 09:20:27
- 進撃×MGS2のコラボ、いよいよ本編スタートです。
 よろしくお願いします<m(__)m>
 
- 
                  - 2 : : 2016/06/15(水) 09:21:10
 原爆を開発し、その破壊力を測定するために
 科学者は膨大な計算をしなくてはならなかった。
 ・・・・・・コンピューター(デジタル)と核兵器は
 共に第二次世界大戦の産物であり、共に成長したのである。
 スミソニアン協会国立米歴史博物館
 「情報時代:人、情報、テクノロジー」展示スペースより
 
- 
                  - 3 : : 2016/06/15(水) 09:21:41
 2009年4月29日未明
 ベラザノ橋
 『エレン、二年前のタンカー沈没事件を覚えているか?』
 「勿論だ。」
 『マンハッタン沖約30キロの地点でタンカーがテロリストに沈められ、大量の原油が流出。
 政府はすぐ汚染海域一帯にオイルフェンスを敷設。
 その中に巨大海上除染施設を建造した。』
 「ああ、それが・・・・・・・・・・・・『ビッグ・シェル』だな。浄化はまだ終わってねぇって聞いてるが。」
 『そうだ。皮肉なことに、今では環境保護のシンボルになってやがる。気に入らねぇがな。』
 海洋除染施設、ビッグ・シェル。
 まだ夜が明けきらないこの施設へ向けて、数基の軍用ヘリが近づいていた。
 『アルファー・チーム、およびブラボー・チーム。予定通り『ビッグ・シェル』に向かえ。』
 軍用の無線で司令部が指示を出す中、別の無線機は大佐の言葉をまだ若い工作員へと伝えていた。
 
- 
                  - 4 : : 2016/06/15(水) 16:38:53
 『今から6時間前、そのビッグ・シェルがテロリストの野郎どもに占拠された。』
 「こんな大それたことをやるなんて、どんな連中だ?」
 『中核は- 海軍特殊部隊 内の対テロ訓練部隊『デッド・セル』の元メンバーたちだ。ロシアの私兵部隊も参加してるそうだ。
 高度に訓練された連中で、情けねぇ話だが、『ビッグ・シェル』は完全に制圧されてやがる。』
 数基の軍用ヘリが海上を通過する中、一人の男が海面から姿を現した。
 酸素マスクをかぶり、全身を髑髏のようなスーツに身を包んだその男は、再び海中へと潜ってビッグ・シェルへと接近していく。
 男が水中からこっそりと近づく中、軍用ヘリは一気にビッグ・シェルへと接近した。
 『風下から接近、一気に上昇!- 高速ロープ降下 でシェル1に降り立つ!- 予定到着時間 まであと5分!』
 『アルファー・チームは大統領の保護が優先だ。
 ブラボー・チームはマルコ・ボットをサポート。C4の解除を優先せよ!』
 アルファー・チーム、ブラボー・チーム、
 両方の兵士たちがヘリから急降下していく。
 一方、髑髏のようなスーツを着た男は、水中から近づいていく。
 
- 
                  - 5 : : 2016/06/15(水) 16:39:34
- 
 
 
 
 
 
 
 「で、奴らの要求は?」
 『現金300億ドル。』
 
 「おいおい、とんだ大金だな!?」
 
 
 
 『事件が起こった当日、『ビッグ・シェル』では政府の視察が行われていた。』
 「人質かよ。」
 
 
 
 『ああ、環境保護団体のVIPと、とびっきりのクソ野郎がな。』
 「クソ野郎?」
 
 
 
 
 『フリッツ大統領だ。』
 「!? おいおい、大統領かよ!?」
 
 
 
 
 『さらに、要求が聞き入れられなければ、奴らは『ビッグ・シェル』を爆破すると予告してきてやがる。』
 「そんなことしたら、原油に火がついて、マンハッタン湾は火の海だ!」
 
 『それだけじゃねえぞ。海水の殺菌に使ってる塩素系の薬物、原油の炎上・・・・・・・・・・・・ダイオキシンを含む大量の有害物質の発生。』
 
 
 
 
 「・・・・・・・・・・・・史上最悪の環境汚染だ。」
 
 
 
 『ああ、マンハッタン湾は向こう何百年にもわたって死の海となる。』
 
 
 
 
 
 
 通信を交わしながら、水中を進んでいく男。
 水中の中にあるオイルフェンスの前に到着すると、フェンスに穴があけられていた。
 
 
 ・・・・・・・・・・・・まだ新しい。
 
 
 
 
 
 
 早速不穏な空気を感じながら、男はフェンスの穴をくぐっていく。
 
 
 
 
 
 
 
 『お前に依頼する任務は二つ。
 
 
 
 
 海上除染施設『ビッグ・シェル』に単独潜入し、大統領と人質を救出すること。
 テロリストを武装解除することだ。
 
 
 
 その為に、お前はあらゆる手段を使っても構わない。』
 
 
 
 
 
 
 
- 
                  - 6 : : 2016/06/15(水) 16:40:17
 バシャアッ!!
 男はついに、ビッグ・シェルの脚部、シェル1のA脚の底部へと潜入した。
 そこは、水の中に潜るための潜水服や小型の潜水艦が置かれている。
 水中から水の上へと上がると、そこかしこにゴキブリのような、三葉虫のような生物がうようよしていた。
 『それと、俺たちと同時に、SEALのチーム10が作戦行動をとっている。』
 「合同作戦か?」
 『いや、俺たちFOXHOUNDは影の部隊。奴らはお前の存在を知らない。』
 男はしゃがみ込み、血液内に流し込んだナノマシンを介した体内通信を開始した。
 「大佐・・・・・・こちらエレン。シェル1A脚内に潜入した。」
 『状況はどうだ?』
 「幸い、ここには見張りはいないみたいだ。」
 『視界は?』
 「明かりはついてる。」
 『ほかに問題は?』
 「オイルフェンスの切断面が真新しかった。俺たちのほかにも侵入者がいるらしい。」
 『考えられない話だ。』
 「で、SEAL10の突入班の様子は?」
 『ビッグ・シェル上部に降下済みだ。それとエレン。今後の通信はコードネームを変更して行う。』
 「エレンだと問題があるのか?」
 『そういうことだ。今後、お前をジャンと呼ぶ。お前のコードネームはジャン・キルシュタインだ。』
 
- 
                  - 7 : : 2016/06/15(水) 16:41:57
- ジャン!?
 期待っす
 
- 
                  - 8 : : 2016/06/15(水) 16:42:20
- 
 
 
 
 
 
 
 「ジャン・キルシュタインか・・・・・・了解した。」
 
 『よし、まずは『ビッグ・シェル』の上部へと出ろ。エレベーターがあるはずだ。』
 
 
 「よし・・・・・・。」
 
 
 
 
 ジャンは立ち上がり、移動を開始した。
 
 
 移動する傍ら、ジャンは大佐から、今身に着けているスーツについての説明を受けた。
 
 
 
 
 『今回のスニ―キング・スーツは、光ファイバーを使った光紡績技術を使ってる。
 
 質感はゴムみてぇだが、様々な有毒物質を遮断するすぐれものだ。
 しかも、様々なセンサーも仕込まれてる。軍で開発中のスマートスキンだ。
 
 
 お前の体内のナノマシンと呼応して、出血量やダメージがフィードバックされる。』
 
 
 
 「内臓が圧迫されてんだが?」
 
 『機能促進と保護のためだ。この新型スーツはスカルスーツと呼ばれている。ありがたく使え。』
 
 
 
 
 
 
 通信を終えると、ジャンはぼそりとつぶやいた。
 
 
 
 
 
 「よし、任務開始・・・・・・と行こうじゃねえか。」
 
 
 
 
 
 
 
 
- 
                  - 9 : : 2016/06/15(水) 16:43:39
- >>7
 いつも期待ありがとうございます(∩´∀`)∩
 
- 
                  - 10 : : 2016/06/19(日) 09:30:13
 部屋の扉へと進み、ハンドルを回すジャン。
 重い扉をひいて開け、薄暗い通路を進んでいく。
 すると・・・・・・・・・・・・
 通路の奥の突き当りの曲がり角に一瞬、人影らしきものが見えた。
 AN94アサルトライフルにマカロフ、グレネード・・・・・・・・・・・・いずれもロシア製の兵器だった。
 「大佐、敵兵を一名見つけた。」
 『ザックレー大佐の部隊だな。』
 「おいおい、ザックレーといや。」
 『ああ。四年前のシャドーモセス事件でテロリストたちと合流しようとした奴だ。』
 M9麻酔銃を構え、慎重に薄暗い廊下を進んでいくジャン。
 と、ここで突然、奥のほうから悲鳴が聞こえてきた。
 「・・・・・・なんなんだ、一体?」
 廊下を抜けて荷物の集積場につくと、二人の兵士が気絶させられているのが目に入った。
 ちょうど、奥のエレベーターは男を乗せて上昇していった後であった。
 
- 
                  - 11 : : 2016/06/19(日) 09:30:43
 「ややこしくなってきたぞ・・・・・・大佐、聞こえるか?」
 『なんだ?』
 「俺のほかに侵入者がいる。しかも単独潜入だ。」
 『ちっ、気に入らねぇな・・・・・・。』
 「まあ運良く敵さんを片付けてくれた。」
 『まぁな。今のうちにその部屋にあるノードにアクセスしておけ。』
 「了解だ。」
 エレベーターが下りてくるまでの間、ジャンはその脇にある画面に手を触れた。
 「うおっ!?」
 途端に電流が走り、全身が少ししびれる。
 ビッグ・シェルの支援システムへジャンのナノマシンがアクセスし、ジャンのソリトン・レーダーにA棟のマップが表示された。
 このソリトン・レーダー、敵を赤い光点で示してくれる優れものである。
 「ったく、ナノマシンってのも慣れねぇもんだなぁ。」
 『ふん。これでレーダーが使える。VR訓練を思い出せ。』
 「ああ、敵にみつかりゃ使えなくなる。」
 『そうだ。ソリトン・レーダーはもはや既存技術。簡単に妨害されるからな。それと音響共鳴の強い場所でも使えねえ。』
 まあ、訓練通りやってりゃ大丈夫だろう。
 この日のために、俺は今まで本番さながらのVR訓練に耐えてきたんだからな。
 
- 
                  - 12 : : 2016/06/19(日) 09:31:34
 『それと、今回の任務の記録は、専門のアナリストが行う。』
 「アナリスト?」
 『よお、聞こえるか? ジャック?』
 と、ここで、ジャンにとっては聞き覚えのある女性の声が聞こえてきた。
 こんな男勝りな、しかも俺の本名であるジャックという名を知っている女性は、一人しか思い当たらなかった。
 「おいおい、なんでお前がここにいるんだ、ユミル!?」
 『当然だろ? 私もこの作戦に参加することになったんだ。』
 「バカ言え! どういうことだ、大佐!?」
 『聞いての通りだ。こいつも今回作戦に参加する。』
 「なんでユミルなんだよ!?」
 なぜジャンはかくまでに驚くのか。
 ユミルはジャンの想い人であり、婚約者であったがためだった。
 いわば身内の人間を作戦に参加させることは、ジャンにとっては気の進まないことであった。
 『本来作戦を担当するはずだったFOXHOUNDのオペレーターが事故で参加できなくなってな。で、ユミルを選んだってわけだ。』
 「だからってなぁ!」
 『それに、ユミルはお前をよく知ってる。そうだろ?』
 「・・・・・・・・・・・・。」
 大佐に説得され、しぶしぶ引き下がるジャン。
 とここで、ユミルが大佐に通信をかけた。
 
- 
                  - 13 : : 2016/06/19(日) 09:32:10
 『ただ、今回の任務を引き受けるには条件がある。』
 『なんだ?』
 『あんたとジャックの会話も全部傍聴させてもらうからな。』
 『ふん。好きにしろ。それと、任務中はジャンと呼べ。いいな?』
 不器用なユミルは彼女なりにジャンのことを案じていた。
 大佐の条件にユミルは頷き、それからジャンに声をかけた。
 『まあそういうことだ。なんかあったら通信して来いよ。』
 『はいはい。』
 『ああそれと・・・・・・明日は何の日だか・・・・・・覚えてるか?』
 『明日? 4月30日か?』
 『ああ。』
 『・・・・・・・・・・・・なんかあったか?』
 『まあ思い出すまでせいぜい頑張れよ。』
 エレベーターがようやく降りてきたので、ジャンは通信を切った。
 
- 
                  - 14 : : 2016/08/20(土) 10:07:43
- 続きが気になる!!
 期待です!
 
- 
                  - 15 : : 2017/09/18(月) 23:23:08
- 期待してます
 
- 著者情報
- この作品はシリーズ作品です
- 「進撃の巨人」カテゴリの最新記事
- 「進撃の巨人」SSの交流広場
- 進撃の巨人 交流広場
 をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
                をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
               進撃のMGS
進撃のMGS 墓場
墓場 えび
えび