総武高校並みの偏差値の高校に行きたいのだが
29
- 
                  
- 1 : : 2015/08/29(土) 21:36:36
 - おすすめの勉強法教えてください。八幡は物語の中で勉強は全部暗記って言ってましたが、効率的でおすすめの暗記法を教えてください。
 
 - 
                  
- 2 : : 2015/08/29(土) 21:46:42
 - 何度も問題を繰り返し解いて慣れていく。結局これが一番効率的じゃないかな?部活で反復練習を繰り返ししたらいつの間にか上手くなってるように、勉強でも同じことが言えると思う。これ個人の意見な。
 
 - 
                  
- 3 : : 2015/08/29(土) 21:52:58
 - 暗記は何を暗記するのかで変わる
漢字はひたすら書く
歴史とかの単語は前後と照らし合わせる 
 - 
                  
- 4 : : 2015/08/29(土) 22:10:36
 - 総武高校のモデルになった稲毛高校だけど、偏差値は65。夏休み終盤の現地点で勉強方法を模索してるようなら、諦めるという手もあるけど・・・さすがにそれは酷なので、真面目に答えます。と言っても基本中の基本ですが。
英語は、文章を読解することで(過去問とか新研究とか)自然と英文法と英単語の暗記することができます。また、声に出して読む、CDの音声と合わせて読むというのが重要なポイントです。なぜ声に出すかというと、そのほうが記憶に残りやすいのと、リスニング力も鍛えられるからです。
数学は、公式を暗記しろと先生に言われると思いますが、まずは公式を『理解』するところから始めましょう(もう遅いかもしれんが)。それだけで数学の点数はぐんと伸びるでしょう。あとはいろんな問題をたくさん解いて繰り返し解く。Z会がオススメです。
国語は一番伸びない科目。普段から読書をしていれば、それほど苦にならない科目ではあるんですが。取り敢えず、こちらもさまざまな問題を繰り返し解くしかないでしょう。
古典は英語だと思って勉強してください。こちらも声に出すだけで違ってきます。
重要な三科目について教えましたが、こんなのは基本中の基本ですので、高校でもこの方法で勉強してください。合格祈ります。 
 - 
                  
- 5 : : 2015/08/29(土) 22:27:09
 - >>4の者です。
読書の大切さについて。
八幡がなぜ国語で学年3位という優秀な成績で人の心理を読み取るのが得意なのかというと、やはり普段の読書が影響しているのではないでしょうか。読書は国語力だけでなく、人間力というものが身につくものだと思います。ちなみに、読書をする人は記憶力が良いらしいです。論理的思考になるので、数学にも影響するかと。
スレ主が比企谷八幡や雪ノ下や葉山のような個性的なキャラに憧れているのなら、やはり読書をオススメします。長文失礼。 
 - 
                  
- 6 : : 2015/08/29(土) 22:32:41
 - 八幡ってことは福岡か?じゃあぶっつけ一発勝負じゃん
 
 - 
                  
- 7 : : 2015/08/29(土) 22:40:12
 - あ、八幡間違えたwwwwwwwwwww
 
 - 
                  
- 8 : : 2015/08/29(土) 22:40:52
 - んでもぶっつけ一発勝負なんだよな、落ちたらそこで試合終了なんだよな
 
 - 
                  
- 9 : : 2015/08/29(土) 22:42:52
 - 受験懐かしいなぁ(1年しか経ってないけど)・・・僕も勉強方法で苦労してた時期ありました。でも無事「進学校」と呼べる程度の高校には入れたので、諦めずに頑張ってください!スレ主が俺ガイルのようなリア充スクールライフを送れるよう応援しています(嫌味w)!
一応僕の勉強方法を
1日5時間勉強。何度も過去問や問題集を解く。
勉強方法を頑張って考えた結果、これだけですw
頑張ってください!まじで応援しています! 
 - 
                  
- 10 : : 2015/08/29(土) 22:44:53
 - 俺の地方は公立落ちても私立受かってれば改訳で私立に行けるんだよね
 
 - 
                  
- 11 : : 2015/08/29(土) 22:55:12
 - 国語の文章題にすべて答えあるんでそこから抜き取るだけ
ラノベ読んでればキャラの心情とかわかるし説明文は楽しんで読むといいよ。頭にはいる 
 - 
                  
- 12 : : 2015/08/29(土) 22:58:17
 - 多分>>1の方は北辰とかがないから合格できるかどうか現時点でわからないのか
 
 - 
                  
- 13 : : 2015/08/29(土) 23:05:05
 - あ、勉強方法なんですけど!(方法でいいのかな?)勉強は朝と夜にやるのが良いらしいですよ!そのほうが記憶に残るとか!
 
 - 
                  
- 14 : : 2015/08/29(土) 23:15:15
 - みなさんコメントありがとうございます。自分は実力テストで5教科で350点くらいしか取れないんですけど(学年平均は240点くらい)、これらの方法を実践してたら、これから伸びますかね?
ちなみに前回は国語60点数学78点英語52点理科84点社会84点の計359点でした。
学年順位は250人中68番。 
 - 
                  
- 15 : : 2015/08/29(土) 23:19:03
 - その点数で偏差値65の高校行くのはキツい、というか無理。諦めろ。
 
 - 
                  
- 16 : : 2015/08/29(土) 23:28:19
 - いや、でも今その点数ということは、偏差値65の高校なら頑張ったら狙えると思いますよ!でも相当頑張らないといけませんが・・・少なくともssしてる場合じゃないですねw
 
 - 
                  
- 17 : : 2015/08/29(土) 23:43:12
 - 国語なら漢字とか古典を覚えれば点数伸びる。古典と漢字の辺りはミスしちゃダメ
 
 - 
                  
- 18 : : 2015/08/31(月) 12:36:01
 - 由比ヶ浜よく受かったよな
 
 - 
                  
- 19 : : 2015/08/31(月) 12:43:09
 - 可愛いから問題なし
 
 - 
                  
- 20 : : 2015/08/31(月) 16:45:46
 - 勉強できるのにアホとか可愛すぎるやろ
 
 - 
                  
- 21 : : 2015/09/05(土) 10:34:26
 - 夏休み明けの実テはどうだったんだ?
 
 - 
                  
- 22 : : 2015/09/28(月) 15:32:20
 - じゅく模試で
 
 - 
                  
- 23 : : 2015/09/28(月) 15:32:43
 - >>22ミス
 
 - 
                  
- 24 : : 2015/09/28(月) 15:33:47
 - 塾の模試でA判定だったんで頑張ります。実テの合計点は472点でした。みなさんありがとうございます。
 
 - 
                  
- 25 : : 2015/11/04(水) 19:46:05
 - >>24
472点なら偏差値70狙えるかもよ。頑張れ 
 - 
                  
- 26 : : 2016/08/29(月) 12:35:40
 - ここのスレ主はどうだったのだろう...
 
 - 
                  
- 27 : : 2016/09/08(木) 13:01:28
 - 一年経って戻ってきたスレ主
 
 - 
                  
- 28 : : 2016/11/30(水) 23:27:56
 - 落ちたんだろʬʬʬ
 
 - 
                  
- 29 : : 2016/11/30(水) 23:33:02
 - 勉強方法を人に聞いてる時点でまず勉強が出来ていない証拠。
その場凌ぎの勉強では高校に行ってからが大変になる。高校の勉強は中学とは格段にレベルが違うからな。実際に中学受験でギリギリの合格よりもランクを下げた高校に合格した人の方が大学への進学率などがいい事はよく言われているし、実際に自分もそうだったからな。
ここのスレ主が落ちたのか受かったのかは知らないがとりあえずは高校での勉強で追いつけているのかが心配でしかない。特に進学校に入学するって事は勉強のスピードは他の高校とは全然違うだろうし周りも学力高いからな。
まぁ、とりあえず頑張って高校卒業しろよ( ᐛ )و
全部自分の実体験です。
長文失礼しましたm(_ _)m 
 
                をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
              
進撃のヨルムンガンド