ファンタジーSSの好きなところ
45
-
- 1 : : 2015/01/10(土) 15:04:07
- ファンタジーSSの好きなところを教えてください
参考にしたいので
-
- 2 : : 2015/01/10(土) 15:10:24
- 厨二病くすぐる
-
- 3 : : 2015/01/10(土) 15:14:22
- 厨二病をくすぐるのね
そういう事か....難しい
-
- 4 : : 2015/01/10(土) 15:17:03
- 他のSSで厨二厨二してたらなんかアレだけどファンタジーは厨二でこそやん
-
- 5 : : 2015/01/10(土) 15:19:10
- 厨二にしてこそのファンタジーか
-
- 6 : : 2015/01/10(土) 15:21:15
- まあ完全に俺の意見な訳だけどもね
ファンタジーで代表的なのが異世界系とか能力系とかだけどこれ厨二じゃなかったら逆に書きづらくないか
-
- 7 : : 2015/01/10(土) 15:21:54
- >>6
確かに
-
- 8 : : 2015/01/10(土) 15:23:52
- 厨二な内容と
厨二が好む内容は違う
だからただただ厨二な妄想同然の物を書いても面白くない
でも今のファンタジー系ってほとんどがただ厨二な内容なのばっかりなんすよね
-
- 9 : : 2015/01/10(土) 15:25:01
- >>8
うーむ、厨二染みてないファンタジーってどんな感じのがありますかね
-
- 10 : : 2015/01/10(土) 15:25:12
- >>8
ほうほう...(やべぇ...俺のもそうじゃね)
-
- 11 : : 2015/01/10(土) 15:26:40
- どんなファンタジーが万人受けするのか
-
- 12 : : 2015/01/10(土) 15:28:11
- どんなのですかね...
かっこいい技名を出すという案を思いついたけど自分の壊滅的なネーミングセンスを思い出した
-
- 13 : : 2015/01/10(土) 15:35:33
- 俺TUEEEE系のファンタジーはすぐ飽きられそう
-
- 14 : : 2015/01/10(土) 15:48:21
- >>13
つえー系はそりゃあ……ワンパンマンでも無い限り流行りそうにない
-
- 15 : : 2015/01/10(土) 15:49:01
- ここでも散々
エレチー が書かれてそしてブームが過ぎ去っていったっぽいし
-
- 16 : : 2015/01/10(土) 15:49:40
- (´・_・`)
-
- 17 : : 2015/01/10(土) 15:59:27
- 凄く強いけど力を使うのには条件があるとか
力を完全に操れないとか
大きな力とその分大きな弱点を持ってるやつとかいいかも
-
- 18 : : 2015/01/10(土) 16:02:18
- もしかして:界王拳
-
- 19 : : 2015/01/10(土) 16:03:50
- これはあくまでも例だけど
ウルトラマンは三分しか動けないし
アンパンマンは顔にダメージを食らうと動けなくなる
あとはワンピースとかだと
悪魔の実を食べると完全に泳げなくなる
進撃の巨人のエレンは
巨人の力を完全に操れなかったり
つまりそういうことだ
-
- 20 : : 2015/01/10(土) 16:07:19
- ワンピース基本的に陸上戦だからあんま弱点になってないよね(論点履き違え奴)
-
- 21 : : 2015/01/10(土) 16:07:55
- うーん、ドラクエでメタルスライム系から逃げられない代わりに使いすぎると死に至る能力みたいな感じか
-
- 22 : : 2015/01/10(土) 16:10:48
- じゃあ大きな力を使うにはそれなりの代償がなきゃ面白くないということか
例えば中二病のテンプレで闇の力を使うとき、寿命というか体力が対価になって主人公がこういう
「我が血肉を喰らい、それを糧とし、この混沌なる世界に顕現せよ」
みたいな
-
- 23 : : 2015/01/10(土) 17:17:22
- この世には存在しないことを考えるのが醍醐味
-
- 24 : : 2015/01/10(土) 17:21:05
- その醍醐味は分かる.....かも
-
- 25 : : 2015/01/21(水) 19:08:28
- チートだとなんでもできるからつまらないのかな?
死にそうになる場面とかヒヤヒヤハラハラさせる場所が大事だと思う
俺はそういうときはHAPPY ENDにせず死なせちゃう鬼畜だけどね
-
- 26 : : 2015/01/22(木) 03:45:31
- ヒヤヒヤハラハラさせるのが大切なのですね
確かにピンチをどうやって乗り切るのか見てる側もハラハラドキドキした方が楽しく見れますし面白い作品が出来ますね
個人的にはハッピーエンドが好きですが感動するバットエンドも好きなのでバットエンドにするのも一つの手ですね
-
- 27 : : 2015/01/22(木) 17:02:18
- ファンタジーは設定さえできてればそこそこ行けると思うけどね......
-
- 28 : : 2015/01/22(木) 17:04:36
- 童話の世界が描ける
-
- 29 : : 2015/01/22(木) 17:23:42
- なるほど
-
- 30 : : 2015/01/24(土) 03:17:37
- 魔法のじゅうたん
-
- 31 : : 2015/02/19(木) 21:56:27
- ファンタジーものは、
吸血鬼だったり、魔法だったり、童話のお話を膨らませたりすると新鮮。
あとは、冥界とかのお話や神話を参考にしたり……。
-
- 32 : : 2015/02/19(木) 21:57:22
- 神話を参考にすると色々楽しんですよね
中二病心がくすぐられる
-
- 33 : : 2015/02/19(木) 23:22:21
- 英仏100年戦争(ジャンヌダルクのやつ)とか、世界史のやつを参考にするのもいいって聞いたことありますねー。
妖精とかドラゴンとかはあんまりださないほうがいいんじゃないですかね?ありがちすぎるので。妖精とか出すなら、指輪物語くらいの壮大なやつじゃないとダメってどっかの本に書いてありました
-
- 34 : : 2015/02/19(木) 23:27:55
- どういう世界観でも使えるオールマイティさがすごいなと思う
-
- 35 : : 2015/02/20(金) 22:30:53
- 物語の流れが簡単に作れる(あくまでも個人の感想)
自分は重要な人間関係や伏線、主人公が事件に巻き込まれるきっかけとかをノートにメモってから投稿してる
-
- 36 : : 2015/02/22(日) 10:07:36
- ファンタジーって何か空想的な?
-
- 37 : : 2015/02/22(日) 23:06:49
- >>36魔法使ったりとかじゃないすか?
-
- 38 : : 2015/02/22(日) 23:08:49
- 前にも散々書いてありますけど、特殊能力とか魔法とか使うなら、何かしらの代償いると思います
-
- 39 : : 2015/02/22(日) 23:29:16
- 書いてて楽しい
以上
-
- 40 : : 2015/05/17(日) 23:33:49
- ○の錬金術師、と○る科学の超電磁砲、進撃○巨人・・・
やっぱりファンタジーはある程度人がお亡くなりになったほうがウケる・・・?
-
- 41 : : 2015/05/17(日) 23:44:24
- いや、内容だろ
-
- 42 : : 2015/05/17(日) 23:49:19
- 誰かが死ぬ直前に誰かが助けるってのがいいんだよ
-
- 43 : : 2015/05/18(月) 22:39:32
- >>42少年マンガ的な?
-
- 44 : : 2015/05/18(月) 23:14:55
- >>43
少年マンガはなんか助けに来る感が満載だけど。
なんかこう、下げてから上げるっていうか。
ごめん。自分でも意味分からんw
-
- 45 : : 2015/05/18(月) 23:28:32
- 少年マンガはアクションというイメージがあるな
- 作成者情報
をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
のいっ³
ピカチュウ