皆様から見た秋田県のイメージとは?
98
-
- 1 : : 2015/03/22(日) 23:09:41
- 今書いている家庭教師ヒットマンMIKASAシリーズとRubber×Rubberシリーズが終了したら、私が住んでいる秋田県を舞台とした東京グールのssを書く予定なのですが、私は生まれてからずっと秋田に住んでいるので他県から見た秋田のイメージがわかりません。
ということで、皆さんが秋田に対してどのようなイメージを持っているか募集します。好評はもちろん酷評でも歓迎ですので、皆さんの意見をお待ちしています。
-
- 2 : : 2015/03/25(水) 18:12:13
- マツタケの特産地と聞いたことがありキノコとか美味しそうなイメージです
-
- 3 : : 2015/03/25(水) 21:28:26
- キノコのイメージは意外ですΣ(・ω・ノ)ノ
-
- 4 : : 2015/04/04(土) 01:06:54
- 平均身長が高い事と人口密度が低い事くらいです
-
- 5 : : 2015/04/04(土) 01:09:10
- 県の形が木みたいです
-
- 7 : : 2015/04/06(月) 02:15:39
- 派手じゃないけどそのぶん危なくない感じ。
-
- 8 : : 2015/04/06(月) 20:13:24
- >>7
犯罪発生率が全国で一番低い県であります。
-
- 9 : : 2015/04/06(月) 22:20:32
- 学力が高そうなイメージがあります。
-
- 10 : : 2015/04/07(火) 19:37:01
- >>9
全国学力調査はいつも上位ですからね。ただ、これに関しては私学がほとんど無いのが理由ではないかとも言われています。
-
- 11 : : 2015/04/10(金) 20:53:33
- 秋田県って聞いたらまず、八郎潟干拓地を思い付くかなぁw
-
- 12 : : 2015/04/10(金) 21:03:36
- >>11
そんなに有名だったとは・・・
もしかして、地理の授業で勉強するんですか?
-
- 13 : : 2015/04/10(金) 21:17:24
- >>12まだ授業で日本地理はやってないんですよねー。
小さい頃、八郎潟干拓地の話をチラッと聞いたのを何となく覚えてただけですw
-
- 14 : : 2015/04/11(土) 15:45:06
- >>13
なるほど。
話が出ることがあると知って驚きです。
-
- 15 : : 2015/04/11(土) 15:52:20
- >>14いや、まぁ話というか、親が教養として知っとけって話してきたんですがw
他はきりたんぽとか思い浮かべます。
-
- 16 : : 2015/04/11(土) 15:58:07
- >>15
出ましたきりたんぽ!(笑)
-
- 17 : : 2015/04/11(土) 16:13:19
- >>16もう他の人にきりたんぽ出されちゃってるかなぁと思ったら、意外と出てないもんですねw
食べたことないので、一度食べたいなぁ………なんて思ってるんですよ
-
- 18 : : 2015/04/11(土) 16:56:47
- >>17
秋田に住んでると年に10回ぐらい食べます。
とても美味しいので、機会があったら食べてみてください!
-
- 19 : : 2015/04/11(土) 17:09:06
- >>18結構な頻度ですねw
大学入ったら秋田行ってみますね♪
平子さんと会えたらいいなぁw
-
- 20 : : 2015/04/11(土) 19:34:59
- 参加許可ありがとうございます。
・・・・・・秋田美人(ゲス顔)
-
- 22 : : 2015/04/11(土) 21:47:25
- 秋田は…
なんか年中無休で秋なかんじがします←
-
- 23 : : 2015/04/11(土) 21:52:22
- >>22
県名からそう感じたんですね。現実はと言うと、冬は寒くて豪雪、夏は北国なのにしっかり"蒸し"暑いという風に四季があります。
-
- 24 : : 2015/04/11(土) 22:42:54
- >>21あ、あと大館曲げわっぱ!
これ確か伝統工芸品でしたよね?
-
- 25 : : 2015/04/11(土) 22:45:40
- >>21
美人さん多いといいなw
秋田に引っ越してきた美人はどういう扱いになるんでしょうねw
後、私がイメージする秋田といえばあきたこまちとなまはげでしょうか。
泣く子はいねが~?
-
- 27 : : 2015/06/05(金) 21:42:49
- 秋田喰種~春の巻~で秋田県が自殺率が全国で一番高いという事を紹介しましたが、今日のニュースでワースト1位の座から脱却したことが分かりました。というわけで現在の自殺率の高さは全国で二番目です。
-
- 28 : : 2015/06/05(金) 22:17:59
- >>27おー!
おめでとうございます、でいいのかな、これ?
このまま自殺率が低下することに期待ですね。
-
- 29 : : 2015/06/05(金) 22:30:34
- >>28
良いことです。しかし最下位脱出で喜んでいるようではダメですね。出生率もワースト一位でしたし、このままだと本当にまずいです。
-
- 30 : : 2015/06/05(金) 22:42:42
- >>29あらら………
秋田県ってそんなイメージないんですがw
大変なんですね。
-
- 31 : : 2015/06/05(金) 23:03:20
- >>30
自殺率の方は自殺しやすい中高年が多いからとか色々な理由がありますが、出生率の方は逃れようのない事実です。ただでさえ子供が少ないのに成長すると今度は都会へ流れ出てさらに出生率が低くなり・・・存続の危機です。
ところで紅蓮さん、アイコンの画像を変えたんですね。
-
- 32 : : 2015/06/05(金) 23:07:52
- >>31なるほど………ここは平子さんが地域のためにひと肌脱がなければ、ってとこですかw
県外に出ていかれる予定はあるんですか?
あ、はいアイコン変えましたw
数ヶ月に一度、変えたいって思うんですよね。イメチェン的な。いつも東京喰種のカネキorハイセですがww
-
- 33 : : 2015/06/05(金) 23:14:35
- >>32
県外に出て行くかどうかは半々ですね。東北には残るつもりです。
さっきまでre2巻のカラー絵のハイセだったのがまた変わっているのに驚きました。丈さんの画像は金木・ハイセに比べて非常に少ないので私はあんまりアイコンを変えられません(笑)
-
- 34 : : 2015/06/05(金) 23:19:32
- >>33地域に貢献なさるんですか………
頑張って下さいね、応援してます!
いやぁ、どの画像が一番しっくりくるかあれこれ試してたんですよw 石田スイさんのイラストが大好きなので、アイコンは大体それです。
ドンマイですw
この前丈さんの画像でカッコイイのあったんですけどねー。どこいったかな。
-
- 35 : : 2015/06/06(土) 18:36:12
- ちなみに今のアイコンは
朝、寝ぼけ眼で珈琲を淹れているカネキ(もしくはハイセ)の画像です。
疲れてますねw
-
- 36 : : 2015/06/06(土) 19:04:19
- >>34
丈さんの画像の在り処、思い出したら教えてください。
紅蓮さんのアイコン画像は知ってます。確か石田スイさんのツイッターに載っていたはずです。
眠そうですね。和みます(笑)
-
- 37 : : 2015/06/06(土) 19:42:22
- >>36これカッコイイと思うんです(個人的には)↓
https://mobile.twitter.com/takeya23/status/508498868187570176/photo/1
そう、それです!
カネキとかハイセの画像はたくさんあるんですが、過激なのやグロいのはアイコンにするのはちょっと………って思って。
ほんわかした画像とか悲壮な感じの画像をいつも使わせていただいてますw
-
- 38 : : 2015/06/06(土) 19:58:26
- >>37
おお、カッコいい!カッコ良過ぎてモブらしさが薄れている!(笑)
カネキ&ハイセはいつも過酷な生き方をしているので、こういう日常生活の様子を見ると何だかホッとします。
-
- 39 : : 2015/06/06(土) 20:05:03
- 変えてみました。名前が入っているのが何か良いです(笑)
-
- 41 : : 2015/06/06(土) 20:29:23
- >>40
ウタと一対一で戦うあたりはモブ脱却感が出てましたね。
ほのぼのは書くのが難しい・・・
-
- 42 : : 2015/06/06(土) 20:38:31
- >>41
でしたね。今後の丈さんの活躍に期待です!
僕は逆に戦闘モノが……嫌いじゃないんですが(むしろ好き)書いてると目が回っちゃって疲れるんですよねーw
ほのぼのはのんびり書けるので楽ですw
-
- 43 : : 2015/06/06(土) 21:55:55
- >>41
私は戦闘モノを書くのは好きですが、ちゃんと伝えられているかが毎回不安です。ほのぼのの場合はちゃんと起承転結のある話を考えるのが苦手です。
-
- 44 : : 2015/06/07(日) 11:16:02
- >>43改めて、
モノを書くということは難しいですね……
今「ソロモンの偽証」をパラ読みしてたんですけど、現実を知りました←明日定期考査w
-
- 45 : : 2015/06/07(日) 16:11:33
- >>44
本当に難しいです。
そちらは明日が考査ですか。頑張ってください。私の学校は再来週から考査です。
-
- 46 : : 2015/06/07(日) 16:26:54
- >>44ありがとうございます。そうなんですか…
お互い頑張りましょう(^_^*)
-
- 48 : : 2015/06/07(日) 17:53:14
- >>46
頑張りましょう!
-
- 49 : : 2015/07/01(水) 23:16:24
- 僕のイメージ
かんぷとむす
いぶりがっこ
きりたんぽ
しょっつらなべ
なまはげ
しゃべねばの早口言葉
壇蜜
柳葉敏郎
佐々木希
高橋優
とか?
高橋くんはマジで大好き
-
- 50 : : 2015/07/01(水) 23:19:04
- きりたんぽ鍋が頭から離れません
-
- 51 : : 2015/07/01(水) 23:28:27
- 秋田県あきたけんが頭から離れません
ごめんなさいすいません
-
- 53 : : 2015/08/03(月) 21:16:12
- 本日より八月六日まで竿灯祭りが開催中です。
-
- 54 : : 2015/10/24(土) 23:56:33
- 先日のドラフトで、秋田商業高校の成田翔投手がロッテに3位で指名されました。秋田県民の高卒でのドラフト指名はここ10年くらい無かったので(ちゃんと調べたわけではありませんが)秋田県民として感激しました。
ところで、成田翔投手の知名度は他県ではどれくらいのものなんでしょうか?気になるので、もしよろしければ教えてください。
-
- 55 : : 2015/10/25(日) 06:56:11
- 僕は中国地方出身ですが、成田投手の活躍はテレビで観てました!
身長は低いですけど、威力のあるストレートや、キレのあるスライダーなど、内外に投げ分けれる 制球力もありますよね。
東北のドクターKでしたっけw
日本代表にも選ばれていて、僕自身成田投手が好きなので、プロに行ってくれて嬉しいです!
-
- 56 : : 2015/10/25(日) 21:31:48
- >>55
おお!詳しいですね!まさしくその通りです!やはり彼は秋田県民としての贔屓目なしで見ても素晴らしいピッチャーですね。
プロでもあのスライダーを生かして奪三振ショーを披露してほしいものです。
-
- 57 : : 2015/10/26(月) 22:31:40
- ああいう小柄な選手が活躍してると、小さくてもやれる!って思えます。
ドラフト一位の平沢選手と一緒に東北に明るいニュースを届けてほしいです。
-
- 58 : : 2015/10/26(月) 23:35:25
- >>57
本当にそう思います。ただ、楽天ファンの私としては、平沢には楽天に入って欲しかったです。というか、楽天が獲得するものだと思ってました。
-
- 59 : : 2015/10/27(火) 21:29:15
- ですねー。
平沢選手は楽天が単独指名するかと思ったのですが。
ロッテも面白いことをやりますね。
星野さんもべた褒めだったんで、平沢選手はきっとトッププレイヤーになってくれると思います。
-
- 60 : : 2015/10/28(水) 18:18:57
- >>59
トリプルスリーも夢じゃないですね。
-
- 61 : : 2015/10/28(水) 21:29:21
- オコエ選手と共にトリプルスリーを達成してほしいですね。
今年のドラフトでプロ入りした高校生はみんな好きなんで、今後プロ野球を牽引していく世代に育ってほしいです!
-
- 62 : : 2015/10/28(水) 23:16:10
- >>61
田中将大や前田健太の88年組を超える世代になってもらいたいですね!
-
- 63 : : 2015/11/01(日) 19:37:43
- あの世代を超えるのは難しいですよねw
けど、高い潜在能力を秘めていると思います。
きっと数年後に化けてくれるハズです!
-
- 64 : : 2015/11/01(日) 21:34:36
- >>63
彼等ならきっとできます!!!
因みに、今日は田中将大選手の誕生日です。
ところで、タイムラインを眺めてたら私の名前を見つけたので、グループの方を拝見しました。書くかどうかはわからないということですが、もし書いたなら絶対読みます。
-
- 65 : : 2015/11/03(火) 19:28:17
- まー君は我々北海道民の誇りです
秋田県と言えば美人!!
-
- 66 : : 2015/11/03(火) 21:18:12
- >>65
田中にとって高校三年間を過ごした北海道の存在は大きいですよね。楽天ファンとして、田中ファンとして、彼を育てた駒大苫小牧、そして北海道に感謝します。
おっ、出ました秋田美人。少し調べたところ、秋田に美人が多いのは、江戸時代に佐竹氏が茨城から秋田に飛ばされた際に美女を一緒に連れて行ったかららしいですよ。その代わりに茨城が(以下自粛)
もちろんただの噂です。
-
- 67 : : 2015/11/11(水) 20:30:31
- ご存知の通り、本日11月11日はポッキーの日でありますが、秋田県ではきりたんぽの日とも呼ばれています。この日の小中学校の給食にはきりたんぽが出ることが多いです。
高校生の私はポッキーしか食べませんでした。
-
- 68 : : 2015/11/13(金) 20:10:39
- >>67良いですねー、きりたんぽ。
ぼくの住む地域にはそんなものありゃしないですよ。天使にも匹敵するクラスの女の子から恵んでもらったポッキーを、ありがたく頂きました。
-
- 69 : : 2015/11/13(金) 20:15:16
- 秋田県良さそうだなぁ、
金と余裕があったら行きたい...。
-
- 70 : : 2015/11/13(金) 20:50:49
- ポッキーゲームを皆の前でやらされて恥をかきました。
相手は女の子です。一口咥えた瞬間恥ずかしくて折っちゃいました。
-
- 72 : : 2015/11/13(金) 23:59:16
- (・ω・)ノ
-
- 73 : : 2015/11/14(土) 14:31:08
- ノ
俺も女子と…ポッキーじゃなくていいから!プリッツでいいから!
-
- 74 : : 2015/11/14(土) 15:54:28
- きりたんぽ是非とも食べてみたいですわ〜
-
- 75 : : 2015/11/14(土) 19:16:10
- >>74
何度も何度も言います、おいしいですよ~
ところで、他県ではスーパーできりたんぽが売っているということはないのでしょうか?
-
- 76 : : 2015/11/14(土) 19:16:23
- こんな感じです↓
http://kiritanpo.shop4.makeshop.jp/shopimages/kiritanpo/0400000000012.jpg
-
- 77 : : 2015/11/14(土) 21:13:18
- どうでしたでしょうか…
最近スーパーに行っていないのであまり覚えていないですね…
しかも今まで意識したことはなかったですし…
-
- 78 : : 2015/11/14(土) 21:40:23
- もう鍋の美味しい季節ですね。
一年が過ぎ去ってしまうのがホントに早いです・・・・・・。
きりたんぽ鍋は美味しいですよねw
驚いたのは、牛の睾丸まで入っていたことでしょうか。
あ、本場はどうなんでしょうか?
何分食べたの随分昔なので、記憶があやふやなのですがw
-
- 80 : : 2015/11/14(土) 22:51:56
- >>79
そうなんですね、ありがとうございます。
それぞれの家に、それぞれの味があるといった感じなんでしょうかね。
-
- 81 : : 2015/11/15(日) 20:02:39
- >>80
そうですね。"鍋"ですから。
-
- 82 : : 2016/11/26(土) 21:50:09
- 秋田県は秋が旬の食べ物がいっぱい取れそうなイメージがある
-
- 83 : : 2016/11/26(土) 22:23:56
- >>81
約一年ぶりにこのスレッドにコメントを戴けて感無量です!ありがとうございます!
さてさて、秋が旬の食べ物ですね。米が収穫されるのは秋ですし、ハタハタも身が最も美味しくなるのは秋です(ハタハタの卵”ぶりこ”がよく獲れるのは冬なので、一番よく食べられるのは冬です)。イメージ通り、秋に旬の食べ物はいっぱいあります。
とはいえ、一年中美味しいものが食べられるのが秋田の誇れる所です。
-
- 84 : : 2016/11/26(土) 22:26:10
- 秋田の
まんま はんめぇ ど!みんな、秋田さ来てけれ!(切実)
-
- 85 : : 2016/12/14(水) 21:07:54
- 私のpixivのプロフィール画像にもなっているスギッチが先日、秋田県のマスコットを来年の11月29日に引退することを表明しました。
-
- 86 : : 2016/12/14(水) 21:32:52
- とにかく寒そうなのと畑が沢山あるイメージですかね…
あと方言がほとんど聞き取れない…←
-
- 87 : : 2016/12/14(水) 22:10:02
- >>86
はい、寒いです。今日とかかなり寒いです。
畑もありますね。でも、田んぼの方が多いですかね~。ちょっと市街地を出れば一面田んぼが広がっている感じです。
方言の聞き取りにくさは色々ですね。若い人ならたまに訛るぐらいですが、年配の、特に訛りのすごい方ですと、ずっと秋田で暮らしている私でも聞き取りに苦労します。
-
- 88 : : 2017/09/05(火) 11:14:05
一度行ったことがあるんですが、やっぱり『なまはげ』のイメージが強いです。
何処で売っていたか忘れてしまったんですが、売られていた仮面がとても怖かったのを覚えています(笑)
-
- 89 : : 2017/09/05(火) 18:57:48
- >>88
なまはげ怖いですよね~。出刃包丁持ってますし(笑)
地元ヒーローのモチーフになるぐらい秋田県民にとって馴染み深いものです。家に来るのはごく一部の地域ですが…
-
- 90 : : 2017/09/05(火) 22:51:41
家に来たら大人でも、ある程度現実を知ってる中学生くらいの子供でもビビりますよね(笑)
-
- 91 : : 2017/09/05(火) 23:03:30
- >>90
はい、マジでビビります。駅前になまはげが出没するとある居酒屋があるのですが、そこで遭って私はビビりました。でも中の人プロだから話してみると面白い。
-
- 92 : : 2017/09/05(火) 23:32:23
- なるほど、プロの人はどんな面持ちで臨んでいるのか、そしてどんなことを重点としているのか…
非常に気になりますね!
-
- 93 : : 2017/09/06(水) 23:21:15
- >>92
ちなみに、本場(男鹿市)のなまはげは大体お酒で酔っ払った町民のおっちゃんがやっているらしいので二重の意味で怖い。それと深刻な人手不足だそうです…
-
- 94 : : 2017/09/07(木) 10:19:25
- あらあらあら…
あ、やべ素のオカマ口調が出ちゃったわ
-
- 95 : : 2017/09/07(木) 16:45:09
- >>94
そんなにオカマ口調でもない気がするッ!
-
- 96 : : 2017/09/26(火) 12:48:03
- な ま は げ
-
- 97 : : 2017/09/27(水) 22:10:00
- >>96
なまはげ人気すごい!
-
- 98 : : 2017/09/28(木) 08:01:37
悪い子はいねがー!!!
- 作成者情報
をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
ジャン分隊長@受験につき休止