この作品は執筆を終了しています。
簡単お手軽料理〜日常の些細な匠〜
- 
                  - 1 : : 2014/11/05(水) 19:27:21
- 今晩は!蒼電です!
 
 短編です!
 
 他の作品
 http://www.ssnote.net/users/oudentt
 
 感想などはこちらに
 http://www.ssnote.net/groups/758
 
 
 
 
 
 
 
 
 簡単お手軽真剣ごはん 日常の些細な匠
 
 
 
- 
                  - 2 : : 2014/11/05(水) 19:28:31
 「ピー。」と炊飯ジャーの音が鳴り響いた。
 見ていたテレビを消し、キッチンへ向かう
 箸入れからしゃもじを取り出し、軽く水洗いをして、右手に持つ
 そして左手でジャーを開ける、炊きたて特有の暖かいご飯の香りが鼻に広がる
 
- 
                  - 3 : : 2014/11/05(水) 19:29:13
 ご飯を掬い、丼の中に入れる。
 この時少しだけ山盛りにする、こうすると完成時に綺麗に出来上がる
 ご飯の形も整い、冷蔵庫からLサイズ、重さ70グラムの卵を取り出す。
 
- 
                  - 4 : : 2014/11/05(水) 20:00:22
 右手で卵を2回キッチンのテーブルに叩こうとしたその時―。
 待て、直感がそう言った
 何故?と思い、ご飯を見てみると凹みが無かった。
 
- 
                  - 5 : : 2014/11/05(水) 22:14:02
 危ない危ない、凹みが無い状態で卵を乗せると中身が滑って端に行ってしまう
 「忘れていても身体が覚えているんだな」長年培ってきた経験に感謝し、卵を安定した場所に置いた。
 そして開いた右手に箸を持ちご飯の中心に凹みを入れる。力が入り過ぎてご飯が台無しにならないよう優しく、丁寧に。
 
- 
                  - 6 : : 2014/11/06(木) 19:15:22
 凹みが入った。安心して先程の卵を持ち、2回叩く「コンコン」と心地良い音を立ててヒビがはいった。
 卵を両手で持ちご飯の上で割る。この時も力が入り過ぎないようにする。優しく、丁寧に。
 
- 
                  - 7 : : 2014/11/06(木) 22:40:26
 「ポチャ」
 上手く乗った。白いご飯の真ん中にある黄身―。その神々しさに見惚れながらも次に移る。
 調味料入れから醤油を出して卵にかける。この時の量は完全な経験がものを言う。
 
- 
                  - 8 : : 2014/11/09(日) 07:51:02
 うん、よく出来た。長年培ってきた経験に再び感謝して、丼と箸を持つ。後は持っていくだけ。
 テーブルに丼と箸を置き座る。そして最後に感謝を込めて一言。
 
- 
                  - 9 : : 2014/11/09(日) 07:51:43
 「いただきます。」
 
- 
                  - 10 : : 2014/11/11(火) 22:46:13
- 70グラムの卵…でかいっすね…( ̄▽ ̄;)
 日常を何気なく切り取った感じが好きです。
 
- 
                  - 11 : : 2014/12/21(日) 14:09:28
- ほのぼのと真剣に読んでしまいました
 動画に取りたい一面でした
 
- 著者情報
- この作品はシリーズ作品です
- 
                日常の些細な匠 シリーズ 
- 「私小説」SSの交流広場
- 私小説 交流広場
 をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
                をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
               蒼
蒼 なすたま@梅雨も夏も苦手
なすたま@梅雨も夏も苦手 ・
・